fc2ブログ

STEVE BLOG 洋服の着方

青山のセレクトショップのオーナーが書くメンズファッションを話題の中心にした日記

ネクタイを忘れないで

5月に入り、街の男性の胸元からからネクタイが消えました。

クールビズの始まりです。
これから9月末まで、驚くべきことに一年のうちの約半分をネクタイなしで過ごすことができます。

もちろんしたい人はネクタイをしても良いのですが、そこはそれ、「和を以て貴しとなす。」我が国のこと、
「自分がネクタイをすると部下がせざるを得ない。」「一人だけ目立ってしまい、オシャレですね、なんて言われる。」などなどなかなか難しいところもあるようです。

ということで、もっとも暑い8月以外は、週に1回や2回はネクタイをしましょうというご提案です。
ネクタイというものは基本何の役にも立たないアイテムなのですが、この効率と利便性が幅を利かす世の中で全く役に立たない布を身体の真ん中に下げていることが、オシャレにとってはとっても大切なことのような気がするのです。

そして、いやなことがあってベロベロに酔っ払ったら、頭に巻いてしまっても良いではないですか・・・

IMG_0511.jpg
  1. 2015/05/16(土) 17:50:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<着たい服、着れる服、着るべき服。 | ホーム | お直しのススメ>>

コメント

無題

ためになる記事で毎回勉強させて頂いております。
私は相手から涼しげに見えるよう気を遣いながらタイドアップしております。勿論、ジャケット必須、シャツの襟元を緩めるなど論外で。
とは言え欧米のような湿度の低い夏ならともかく、日本の夏の洋装はノータイも仕方なし、と見ています。
それを踏まえた上で。
日本の一般的な「とりあえずネクタイ外しゃいいんだろ」的な通勤スタイルはどうなんでしょう。イタリア人並みとはいかずとも、もう少しやりようがあるのでは?と。

しかし職場でこんな事を言おうものなら、特に同年代の壮年連中からは「ちょっと服に凝ってると思って驕りやがって」みたいに反論される訳で……こういう風潮が最大の障害ではないかと思っています。
  1. 2015/05/17(日) 20:23:30 |
  2. URL |
  3. Tassy #e86gxV0E
  4. [ 編集]

I agree

 石津謙介さんも仰ってました。「男が体の中心にぶら下げている大事なもの、それは--」
「ネクタイ」。下ネタの答えを思い浮かべた方が居るかもしれませんが、「ネクタイ」が正解。
  1. 2015/05/17(日) 22:51:31 |
  2. URL |
  3. Brassai #-
  4. [ 編集]

コメントありがとうございます。

そうですね。
ネクタイの起源にはたぶんにそういう性的な部分の関わりもあるのではないかと思います。

ためになる記事・・・
赤面しますが・・・毎週、頭をひねって書くかいがあります。

コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

石内
  1. 2015/05/19(火) 13:29:51 |
  2. URL |
  3. Steve #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://steve690.blog102.fc2.com/tb.php/346-291c0148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

kamakuraya690

Author:kamakuraya690
2005年、8月に青山にメンズインポートウェアのブティックがオープン致しました。
オーナーでバイヤーでもある私が商品の紹介やファッションに関する話題、海外出張での情報などをお知らせいたします。
ぜひご一読ください。

STEVE 石内良樹

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる