さて、5月に入り春夏物の買い物も一段落です。(もちろん自分のモノ)
衣替えも済んでワードローブをチェックをしたら、お直しの必要なものがずいぶんたくさん出てきました。
以下今シーズンのお直しリストです。
1.腕時計で袖口のヘムが擦り切れてきたベルディッキオのシャツの袖口を少し詰めてきれいに直しました。
2.人間の皮膚と同じように動物の皮も紫外線で変色するものです。色が変わってしまったセラファンのブルゾンを染め直しました。
3.春夏物の一枚仕立ての靴は履いていくとどうしても伸びてしまいます。昨年愛用したホルダーズのスリップオンにインソールを入れてサイズ調節をして、ついでにトゥと踵を補修しました。
4.色と素材がとても気に入っているバランタインのコットンニットですが何しろサイズスペックが大きすぎます。チェストからウエスト、アームを現在のスリムフィットにあわせて詰めました。
5.コットンパンツは水洗いするとどうしても縮んでいくものです。丈の短くなりすぎたロータのパンツの裾を少し伸ばして、短めでもおかしくないように裾幅を細くしました。
などなど・・・
愛着のあるものは、手直しをして長く愛用したいものです。
昨今、クリーニングや修理の技術は格段に進歩しています。
修理業者も目白押しですし、きちんとした店であればその店で購入した品物は喜んで手直しをしてくれるはずです。
タンスの奥を掘り出して、愛着のある衣料品を復活させるのも楽しいものですよ。
- 2015/05/09(土) 19:04:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いつも楽しく拝見しています。
いつか、セラファンのブルゾンを拝見しにお店に伺いたいと思いつつ、雑事に追われてなかなかうかがえておりません。
さて、お直しの件、大変興味深く拝見しました。
実はコットンニット(ベスト)を10年ほど前に購入したのですが、ややオーバーサイズで未着用のまま。お直しの上手なお店があったら、お教えいただけると幸いです。それでは、お店の益々の発展を願っております。
- 2015/05/09(土) 21:34:13 |
- URL |
- たかたか #-
- [ 編集]
ニットのお直しは、通常の衣料品のお直しとは別になります。
私どもが店として使っているところは、一般の持ち込みができませんので、別の評判の良いところをご紹介いたします。
下記ご参考になれば幸いです。
http://knit-aoki.com/home.html
お時間ができましたらぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。
石内
- 2015/05/10(日) 16:32:07 |
- URL |
- Steve #-
- [ 編集]
スウェードは染め直しをしたことがないのでなんとも申し上げられないのですが、私どもがお願いしているのはこちらです。
http://www.shoe-riya.com/saikaku_syou.html
一度問い合わせをしてみたらいかがでしょうか?
石内
- 2015/05/17(日) 12:45:35 |
- URL |
- Steve #-
- [ 編集]