坂本龍一さんの欧州ツアー時のインタビューでも、指摘されています。
イタリア人の時間に対する姿勢は「困りますね」と。
でも、イタリア人を愛さずにはいられない、とも。
そうなんですか?(笑)
Interview with Ryuichi Sakamoto (youtube)
- 2013/07/15(月) 01:29:11 |
- URL |
- tz #-
- [ 編集]
私は、イタリアの夏OR暑さは経験が無いのですが、お聞きした話ではイタリアの夏は日本と違って湿度が低いので、汗が乾くのが早いそうですね。
7月14日の東京の気候が日本の夏ならば、15日の東京の気候は、イタリアの暑さに似ていたのでしょうか?今日は、幾分過ごしやすかったですね。
ところで、今回のピッティでは、某日本のセレクトショップの個人名を冠したブランドが、ピッティ・イマジネ・ウオモ賞を受賞したそうですね、アジア初だったそうなので誇らしく思ったのですが、あまりニュースに上らないのは、やはり、不景気の影響のためでしょうか?それとも別の理由でしょうか?
- 2013/07/15(月) 20:51:20 |
- URL |
- unknown #-
- [ 編集]
そうですね。
逆にここのところ感じるのは、日本人が正確すぎるのではないか?ということです。
少なからず自分たちの正確さ、真面目さに自分たちが縛られているような気がします。
結局のところ世界には時間に正確な人もいれば、ルーズな人もいるということなのかも知れません。
- 2013/07/16(火) 12:21:04 |
- URL |
- Steve #-
- [ 編集]
6月のヨーロッパに気候は、日本の5月のとっても暑い日、という感じでしょうか。
日差しはとても強いのに、日蔭は涼しい、日が落ちると冷え込みます。
サマーセーターやサマーレザーが活躍する季節ですね。
カモシタさんのコレクションについては・・そうですね。
でも、そんなに話題になっていない、というわけでもないと思いますよ。
- 2013/07/16(火) 12:26:16 |
- URL |
- Steve #-
- [ 編集]