fc2ブログ

STEVE BLOG 洋服の着方

青山のセレクトショップのオーナーが書くメンズファッションを話題の中心にした日記

イタリアという国

今回のイタリアでは、雪のため交通機関が乱れました。
記録的な寒さと大雪なのでスムーズにいくわけないな、とは思っていたのですが・・・

フィレンツェからパルマに向かう途中、ボローニャ駅で特急から急行に乗り換える予定だったのですが・・・到着したら乗り換えるはずの急行がキャンセルです。
それ以外にも多くの列車が運休になっていて、電光掲示板がある駅舎には人があふれかえっていました。

さて、困った。
アポイントはけっこうぎりぎりの時間で予定しているのでその日の予定はどうなることやら・・ホームで待つのは寒すぎるので駅舎の中にはどんどん人が増えて行きます。

とりあえずパルマに行くためには「ミラノ行き」にのらなくてはなりません。
掲示板にかろうじて残るっている次のミラノ行きの到着案内を延々と待ちます。

IMG_0157.jpg


イタリア人のおばさんから「次のミラノ行きはいつ来るの?」と聞かれましたが、日本人の私にそれを聞いてはいけません。
でも、おそらくこの駅にいるヒト(駅員さんも含めて)のなかでその答えを知っているヒトはだれもいないと思います。

待たされること約1時間、寒くてけっこう厳しくなって来た時、ようやく電光掲示板のミラノ行きの横にプラットフォームナンバーが出ました。
そして、みんなぞろぞろと6番線に向かいます。

そして、6番線で待たされること15分、ミラノ行きの到着が9番線に変わります。
みんながブーイングと共に9番線に移動です。

私はスーツケースを持って階段を下り、地下道から階段で9番線に上がります。
あまりの重労働に寒さが和らぎます。

待って待って待たされて、到着ホームがかわり、最終的にはミラノ行きが2台同時に到着しました。
な、なんで??
ここでまた混乱、どっちが先に出るのですか???

みんな疑心暗鬼、みなさーん駅員さんに聞いても無駄ですよ。
知ってることは我々と大差ありませ~ん。

しかし、なんでイタリアの人たちはあんなにいい人が多いのに、いわゆる制服を着た人(駅員・警察・税関・役所・・)はみんな居丈高なんですかね。
みんなが税金払いたくなくなるわけがわかるような気がします。

私は、車掌さん(女性)に聞きました。
「どっちの列車が先にパルマにつくのですか?」
「わからないわ!」
「この切符でこの列車に乗れるのですか?」
「この切符は列車の種類が違うから、いまきているこの列車には乗れないわ!!」
「私が持っている切符の列車は運休です。じゃあどうやってパルマまで行くのですか??」
「・・・・・・・・・」

彼女は、けだるそうに電光掲示板を見に行くと運行状況を確認して、「乗っていい」と止まっている列車をアゴで指しました。

「く~むかつく・・・」


IMG_0261.jpg





  1. 2012/03/09(金) 20:38:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<想像力の問題 | ホーム | VUELING>>

コメント

すごくよくわかります。特に駅と郵便局の女性職員に外れる確率が高いような気がします。これはイタリアというよりもEU共通ではないか?と思いたくなる時があります。ときたま、すごく親切な職員に会うことがあり(いつもひどい目に合っている分余計に)感動してしまうんですよね。これがまた。
  1. 2012/03/26(月) 12:37:57 |
  2. URL |
  3. こしだ #-
  4. [ 編集]

お返事ありがとうございます。

コメントありがとうございます。
アハハ、確かにそうですね。
たまに、ひょっとしてこの人は私の親戚なのかな?というくらい親切な人もいます。

いろいろと面白いですね。

  1. 2012/03/28(水) 12:43:09 |
  2. URL |
  3. Steve #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://steve690.blog102.fc2.com/tb.php/192-ef2e3e43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

kamakuraya690

Author:kamakuraya690
2005年、8月に青山にメンズインポートウェアのブティックがオープン致しました。
オーナーでバイヤーでもある私が商品の紹介やファッションに関する話題、海外出張での情報などをお知らせいたします。
ぜひご一読ください。

STEVE 石内良樹

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる