約一年ぶりに横浜で会食。
業界の先輩方の昔話を拝聴して、げらげら笑っておりました。
むかしはこのインポートメンズファツション業界は、もっと大らかで良い意味で「いい加減」だったな、と感じます。
周りを見渡すと仲間がずいぶん減ってしまってさみしい限りです。
「オーイ、みんなー、どこ行った??」
- 2018/09/29(土) 13:45:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エシュンは、1934年創業のフランス、アルザス地方のシューズメーカー。
靴選びというものはなかなか難しいもので、何回か履いてみないとその良さがわかりません。
今回、このエシュンの靴を何足か履いてみて、とても素晴らしかったのでご報告。
元々イタリア、一辺倒のスタイルよりも他の国のエッセンスを取り入れたグローバルなスタイルが好きなので、レザーを使った製品はフランスのものが多くなってきています。
このエシュンも展示会で見つけ、パリのショウルームでオーダーをして、自分でトライアルの為に試してから店頭に置いています。
初めて見た時からスタイルは好きなのですが、何回か履いていると「この靴はきちんと作られているな」ということが実感できる履き心地。
耐久性も素晴らしくて、かなりの頻度で履いてもくたびれません。
そして高級靴の値段がうなぎ上りに高騰している中で、品質に見合った適正な価格であると自負しています。
パリのこだわりデパート、ボンマルシェでも、高級靴コーナーの一角にコーナー展開されているエシュン。
機会があればぜひ一度試してみてください。
- 2018/09/24(月) 13:49:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑い夏が断ち切られるように終わって、秋の長雨のシーズンに入りました。
あまりに季節の変わり方がデジタル的なので、ついていけません。
夏の終わりの少しロマンチックな雰囲気を味わいたかったのに、置いてきぼりをくらった心持です。
夏の終わりにこんな場所に滞在したらいいだろうな・・・と憧れる場所があります。
旧ユーゴスラビアから2006年に独立したモンテネグロ。
その海岸線に中世の街並みが残る小島をそのままホテルにした場所があります。
こんなところでゆっくりして、夕暮れに海を見ながらボーっとしてたら最高です。
https://www.youtube.com/watch?v=ZC3EWA47FSc
仕事のやる気なくすの請け合いです。
いきたいな、モンテネグロ。
- 2018/09/15(土) 16:43:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月9日は5節句の一つ、重陽の節句。
菊の節句です。
奇数が縁起が良いとされ、最も大きい奇数が重なる9月9日はおめでたい日とされていて、菊の花を飾り、栗ご飯を食べてお祝いします。
同時にこの日には厄を払うこともできるとのこと。
今年の夏の暑さはまぁ大目に見るとしても、広島の水害、大阪の台風、北海道の地震の厄を払うためにも、本日重陽の節句をお祝いしたい気持ちです。
日本は良い国だとは思うけれど本当に自然災害が多いですね。
- 2018/09/09(日) 14:16:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところ「おしぼり」で顔を拭くことを止められません。
正直に申し上げて、冷たいおしぼり、若しくはアツアツのおしぼりで顔を拭くことは至福の喜びです。
もちろん行儀が良くない行いであることは重々承知しています。
ただ、それが許される(もしくは許されると思っている)飲食店では、カウンターに座り、堂々とおしぼりで顔を拭いています。
これが「おやじ」なったと言われてしまえばまったくその通りなのですが、世の中にこんなにやりたいと思うことはそうないので自分を甘やかしている次第です。
今年の夏のベストのおしぼりでの顔拭きは、一日中歩き回って汗だくでたどり着いた祇園の宿で出てきた分厚くてキンキンに冷えたおしぼりでの思いっきりのひと拭きです。
「あ~もう、しあわせ!」
- 2018/09/02(日) 14:34:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0