京都に行ってきました。
五山の送り火も終わって、比較的人の少ない時期だったこともあり、夏の終わりの古都でのんびりできました。
いつもの宿に泊まり、いつもの料理屋で食事をして、街の雰囲気が大好きな京都の町をぶらぶらするのは楽しいものです。
個人店が多いので、お気に入りのお店が沢山できました。
それにしてもこれほど風情がある街はなかなかありませんね。
できればいつか住んでみて、一年を通して京都の町を見てみたいです。
夜の祇園で和服姿のきれいな女性にニッコリされて、デレデレしてしまいながらそんなことを考えていました。
写真はやたら暑かったので逃げるようにして入った老舗の甘味屋でのかき氷、青ゆず味でした。
- 2018/08/25(土) 19:18:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月12日(木) ナポリ
ナポリに来たらやっぱりこれを食べなくちゃ、というモッツァレラチーズのサラダ、カプレーゼ。
ジューシーなカプレーゼにしびれます。

7月13日(金) フィレンツェ
トスカーナ名物の甘いデザートワイン、ヴィンサントはカントゥッチと呼ばれる堅いヴィスコッティを浸して頂きます。
たくさん美味しいものを食べた後にこれを飲んで、ほろ酔いでホテルまで歩いて帰るのはもうほんと至福のひと時なのです。

7月14日(土) シエナ
週末に滞在したシエナのB&Bでご馳走になったゴルゴンゾーラチーズとズッキーニのパスタ、ズッキーニは目の前の畑で取れたもの、それにトスカーナのロゼを合わせます。
美味しすぎて、言葉が見つかりません。

7月17日(火) ミラノ
パルマを経てミラノ着。
ミラノに来たからいつものトラットリア。
「アスパラガスが美味しいよ。」と言われて、パルメザンチーズを山ほどかけて頂きます。
食べ過ぎたからやめようと思っていたデザートもセミフレッドにレモンチェッロを食べてみたら、やっぱり美味しい。
いくらでも食べられちゃうな。

7月20日(金) バルセロナ
東京は毎日、酷暑らしい。
罪悪感を少し感じながらも、乾燥した晴天のバルセロナで美味しいものを食べまくります。
まずは、ガスパチョ。
暑い一日が終わった夕食のスターターとして、私の中では生ハムメロンと双璧のこの冷たいスープは、本当においしい。
そして、スパニッシュ春巻き、カネロニ。
それにしてもバルセロナはなんでこんなに食べ物がおいしいのだろう?

7月23日(月) パリ
パリはいつ来ても美しいというけれど、本当にその通り。
そして、いつものブラッセリ―の席に座って、ヴァドワとオリーブが出てくると、「あ~また、パリに来たな。」と思います。

今回も良く食べました。
自分でこれを書いていてよだれが出てくるところがまた恐ろしい。
出張お疲れさまでした。(ご馳走さまでした。)
- 2018/08/05(日) 15:30:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0