先日下北沢にある面白いレストランに。
懐石風にいくつかの料理が出てくるのだけれど、それぞれに必ずそのお料理にあったお酒が付きます。
例えばそれは沖縄のお酒であったり、シシリーのワインであったり、アイルランドのビールであったりします。
そして、その度にソムリエがきて「なぜその料理にこのお酒を組み合わせたか」を解説してくれます。
それを聞いていて、これはネクタイ選びにとても似ているな、と思いました。
料理とお酒、ジャケットとネクタイ。
同じようなものを合わせると誰にでも分かるシンプルな組み合わせに、まったく違うものを持ってくるとまたそこに新しい世界が生まれて予想外の効果を発揮することも。
組み合わせるものは違えど、二つのものをうまく組み合わせる時の考え方は驚くほど似ているな、と感じいりました。
もうすぐ始まるクールビズ、考えたらあれはお酒を抜きで食事をすることに近いのではないでしょうか。
- 2018/03/24(土) 15:45:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
箱根湯本から小田原にかけては、箱根山からのカーブの連続も終わり、気持ちの良い直線が続いています。
沿道には早咲きの桜が満開で、右手には小田原の海が見えてきます。
海の青に山の緑、そして花のピンクで、最高の天気とくれば、鼻歌交じりで車のスピードもついつい制限速度を超過していきます。
行きつけの鰻屋の手前でいつの間にか左手に白いオートバイが・・・
まぁスピード違反です。
分かっていますよ、そんなこと。
気分よく飛ばしてたんだから。
やけに丁寧なお巡りさんが切符を切っている間、助手席の母は、「1万2千円!!もったいないわね!」を連発。
そうです。
もったいないですけどね。
こんな最高の天気の春の日には、まぁ1万2千円払う価値があるんですよ、きっと。
「きれいな花」にうつつを抜かして調子に乗ると、足元を救われるというということですね。
- 2018/03/17(土) 18:06:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月に入り徐々に春の足音が聴こえてきました。
寒さも少しずつその手綱を緩めて、寒がりな私にとっては本当にうれしい。
防寒を考えに入れないで着る服を決められるというだけで幸せな気分です。
それと同時にSteveには春の商品が続々と。
仕上がりが楽しみだったLuca Verdicchioもとても良い出来上がり。
さて、今年の春には何を着ようかな。
- 2018/03/10(土) 18:32:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0