28日の木曜日に帰国致しました。
帰国と同時に梅雨明け、またすぐに大好きな鰻が食べられる土用の丑の日となにか良いこと続きです。
さて、今回は、ナポリ(2泊)・フィレンツェ(2泊)・シエナ(2泊)・ミラノ(3泊)・バルセロナ(3泊)・パリ(3泊)という順番で回ってきました。
もう、泊まるホテルも行くレストランもほぼ決まっていて特に目新しいこともないのですが、久しぶりに行けばみんな歓迎してくれますし、やはりそれはとてもうれしいものです。
2週間の滞在中は、良いこともあり困ったこともあり、よく旅は人生に例えられますがまさにその通りでした。
ただ、2週間ほぼ日本語を話さずに一人旅を続けるということは、私にとってはとても素晴らしいことで、普段は日々のことに追われてなかなかゆっくり考えられないことなども、あらためて見直すことができたりもします。
半年に一度、こういう機会を持てることは私にとってはとてもプラスに働いているように思います。
今回は、2017年の春夏の仕入れ、既存の取引先のコレクションもなかなか良かったですし、素晴らしいヴィンテージ素材もたくさん見つけることができました。
あらたにフランスはアルザス地方のシューメーカーとも取引を始めるつもりです。
いくつかの写真を見て頂きます。
こんな感じの出張でした。

NAPOLI

FIRENZE

SIENA

MILANO

BARCELONA

PARIS
う~ん。
これは出張というより観光旅行だな。
- 2016/07/31(日) 18:50:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月12日より28日まで、2017年春夏の仕入れのために海外出張に出かけてきます。
イタリア・スペイン・フランスを回って、みなさんに喜んで頂ける新しい商品を見つけてくるつもりです。
ご要望等ございましたらご遠慮なくお申し付けください。
また、7月18日~25日は臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をかけ致しますがよろしくお願い致します。
もちろん、いつも通り短い休暇が2回、シエナとバルセロナで少しエネルギーを充填してきます。
特に何をする当てもないのですが、ゆっくり本を読んだり、音楽を聴いたりして過ごすつもりです。
一足早い夏休みで申し訳ないのですが、戻りましたらまたインスタグラムに写真を掲載いたします。
ぜひ、ご覧になってください。
それでは、ちょっと出かけてきます。
石内良樹
- 2016/07/09(土) 13:11:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
その日の夕方から雨が降るということは知っていたのです。
にもかかわらずスーツケースを広げて天日干しにして出かけてしまった。
翌週からの海外出張に使うので、長年愛用しているスーツケースとガーメントバッグをベランダに出して出かけました。
梅雨の合間のとても暑い日で天気予報では都心の最高気温は35度、強い日差しが梅雨が明けたかのように降り注いでいました。
恵比寿で仕事を済ませて、友人と昼食、そして世田谷の歯医者に来た時には少し空模様が怪しくなってきていました。
治療を終えてさて家に戻ろうかという時に、ぽつぽつと雨が・・・その時にはスーツケースを干してきたことなんかまったく思い出しませんでした。
自宅近くの駅に着いた時には、ゲリラ豪雨、駅で雨宿りをしながら菓子パンを食べていた時の事、「何か気になることがある」ということに思い至り、そうだスーツケースだ!
いや~もう手遅れだな・・・
悪いことを事前に予想していると案じているほど悪い結果でないことが多いのですが、やはり例外はあるもので予想通りの悲惨な状態。
スーツケースにたっぷり水がたまり、我呆然と立ち尽くすのみ。
これはメダカか金魚を買ってきて飼うしかないな。
「え~金魚、え~金魚~」
写真は在りし日のスーツケースです。
- 2016/07/08(金) 14:23:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月14日から4日間、フィレンツェでは2017年春夏メンズコレクションの展示会である「ピッティウォモ」が開催されました。
そして日本を代表する新聞のウェブ版で下記の写真記事がご覧いただけます。
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20160628_pitti-snap/01_r.html
タイトルは「ピッティウォモで見かけたオシャレな紳士たち」
基本的に人のスタイルについてコメントするのは好きではないのですが、これはあまりにもひどい。
「オシャレ」とか「紳士」とかという言葉に対する冒涜だと思います。
人がどのような格好をするかは本人の自由で勝手ですが、ただの目立ちたがり屋は「オシャレ」とか「紳士」ではないし、少なくとも影響力のある大新聞なのだから、「オシャレ」についてももう少し見識を高く持って欲しい。
お願いします。
こっちの方が全然かっこいいね。
http://www.asahi.com/and_w/gallery/201615_shibu_ikemen/?iref=andwtop_articles
「渋イケメンの国」
- 2016/07/02(土) 18:49:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2