さて、今年も終わりが近づいてきました。
スティーヴの営業も本日が最後となります。
一年を振り返ろうとしたのですが恐ろしいことに今年の前半のことはほとんど憶えていないことに気が付きました。
「ひとはこうやって年を重ねていくのだな。」と実感しております。
ここのところまったく欲張りではないので来年も今年同様に健康で過ごせればもう充分です。
一年を恙なく過ごせるありがたみをつくづく感じている今日この頃です。
みなさまの健康で楽しい2016年をお祈りいたしまして、1本締めで終わりたいと思います。
「よ~」
「パン」
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
石内良樹
- 2015/12/27(日) 19:44:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにニュースを読んで笑いました。
「オーストリアのラジオ局が英人気デュオ「ワム!」のヒット曲「ラスト・クリスマス」を24回にわたって立て続けに放送し、聴取者から抗議が殺到する騒ぎになった。」
「地元メディアなどによると、ラジオ局「アンテネ・ケルンテン」のディスクジョッキー、ジョー・コールホーファー氏(27)は担当番組が放送される18日午前、スタジオを封鎖して閉じこもり、人々がクリスマスの雰囲気に十分浸っていないと述べると、「治療」と称して2時間近くも同じ曲をかけ続けた。」
「この間、100人以上の聴取者が電話で抗議。コールホーファー氏の4歳の娘が電話で「パパ、みんなおかしくなっちゃうわ」と訴え、ようやくやめた。同氏は罰として、クリスマスイブと大みそかの勤務を命じられたという。」(時事)
おもしろい。
- 2015/12/25(金) 13:15:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この季節になると色々な場所で趣向を凝らしたクリスマスイベントがあり、様々なイルミネーションやツリーを見ることができます。
わたしの個人的なおすすめは青学の中にあるクリスマスツリーです。
最近はやりの冷たい感じの光ではなく温かみのある昔ながらの大きいツリーがキャンパスの中心に飾られています。
ちょうど仕事終わりに正門の前を通りかかると正面に見ることができます。
周りのアカデミックな雰囲気の中で、厳かで敬虔な気持ちにさせてくれる数少ないツリーの一つです。
毎年見ることができますのでお近くの方は是非どうぞ。
- 2015/12/23(水) 13:50:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
価格の安い服はどのように作られているか?
それはコンピューター制御の近代的な工場でシステマティックに作られているから安いのではなく、人がひとつひとつミシンで縫っていて、その人たちのサラリーがとてつもなく安いから安いのです。
七つの大罪のうちの二つ、高慢と強欲。
ファストファッションを売りまくる企業の高慢と強欲が様々な問題を生み出していることがわかります。
そんなバッグラウンドを知ることができる映画です。
とくにファッション関係の仕事をしている方は必見だと思います。
ぜひ!
http://www.uplink.co.jp/movie/2015/40031
- 2015/12/15(火) 17:04:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『どうせやるなら10年。
「石の上にも10年」の覚悟を持ちなさい。
目標に向かって10年間しゃにむに突っ走れば、
才能なんて後からついてくる』 秋山仁
『一つのことを泣きながら10年、20年やって
はじめてほんとうの力になるんだよ。
一つことを黙々とやる根気がなけりゃ、
何事もものにはならん』 俵孝太郎
『ひとつ、自分の好きなことを何年も何年も一生懸命やっていれば、
絶対に金で苦労しない。これは私の持論です』 淀川長治
『20年間一つのことを研究したら、
短大で教えることくらいはできますな』 藤本義一
最後に中国のことわざ
『十年偉大なり、二十年畏るべし、三十年歴史なる』
こんなケーキも頂きました。
これからもがんばります。
石内良樹
- 2015/12/08(火) 19:03:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2005年の8月にオープン致しましたスティーヴも11年目を迎えております。
これも応援してくれた家族、友人、色々な助言をしてくれた先輩、そしてご来店頂いたみなさまのおかげだと心から感謝しております。
ありがとうございました。
これからも今までと変わらない形で、自分らしいこの店を続けていければと考えております。
これからもよろしくお願い致します。
12月4日(金)17時~20時に店内で10周年の簡単なイベントを開催いたします。
よろしければぜひお立ち寄りくださいませ。
石内良樹
- 2015/12/02(水) 13:52:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0