2月1日の深夜便でヨーロッパ出張に出かけます。
今回は、ナポリ→フィレンツェ→パルマ→ミラノ→ブダべスト→マラケシュ→パリの順に回ってきます。
16日間で7都市なので、結構忙しい。
荷物を広げては、詰めての繰り返しになりそうです。
できるだけコンパクトにまとめなくては。
メンズファッションの世界では、1月中旬より2015年秋冬のコレクションシーズンが始まっておりまして、今回は今年の秋冬の仕入れということになります。
うまい具合に少し円高傾向ですのでこのままでいくとよいのですが・・
さて、私の留守の間のSTEVEは、友人の高橋くんと私の息子、家内が交代で留守番をしてくれます。
2月9日(月)~16日(月)の間は臨時休業とさせていただきますので、お気を付けくださいませ。
秋冬商品のご要望等ございましたらご遠慮なくお知らせください。
参考にさせていただくと共に可能であれば商品のご用意をさせていただきます。
2月17日(火)より出社しております。
2月後半より徐々に春夏物のコレクションに替わっていきますので、またぜひお立ち寄りくださいませ。
それでは、行ってきます。
- 2015/01/29(木) 13:02:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
青山のこどもの城が2月1日で閉館してしまいます。
1985年開館の子供を安心して遊ばせることのできる屋内の施設で、私たち家族にとってはとても思いで深い、愛すべき場所でした。
施設が開館して30年での閉館なのですが、私の長男が今年で20歳、次男が17歳ですのでまさにこどもの城の歴史は私の子供たちの歴史でもあるのです。
彼らが小学生時代、天気が悪いとまず向かうのがこどもの城。
ピザを食べて、こどもの城で一日中遊びまくり、かえりにクレヨンハウスで絵本を見るというのが我が家の定番コースで、本当に何度通ったかしれません。
また、ひとつ思い出の場所がなくなってしまいます。
施設を管理する国によると跡地は売却の予定とのこと。
このような子供たちの創造力が育まれるアナログ的な施設がほかに見当たらないことを考えるととても貴重なものを失ってしまう気持ちです。
リタイヤしたらこどもの城で子供たち相手のリーダーでもやろうと思っていたんだけどな・・・
写真は季節はずれですが、毎年楽しみにしていた鯉のぼり。
そうか今年は見られないのか・・・
- 2015/01/24(土) 15:32:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まさか、まさか、自分の子供が大人になるとは思ってもみませんでした。
しかし、20年前に生まれた長男は今年無事成人式を迎えて、これで晴れて成人です。
「ふ~んそうなの・・・」という感じなのですが、さすがにまったく知らんぷりも出来ず、成人式用の服を揃えることになりました。
当初は、「リクルートも兼用のなにかスーツを」と考えていたのですが、日本製をいろいろ探しているうちに気がついたら自分の店の服になっていました。
スティーレラティーノのジャケットにヴァナコーレのシャツ、ロータのパンツにチャーチの靴。
まったく親バカなものなのですが、色々と着せているうちにやはり自分の分身ともいえる人間には変な服を着せたくないと思ってしまうのです。
我ながら飽きれているのですが、洋服を着用した姿が昔の自分にそっくりなのには驚きました。
やれやれ・・
- 2015/01/17(土) 19:04:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
私の大好きなイタリア語で「グラッタルシ ラ パンチャ」という慣用句があります。
これは直訳すると「お腹をポリポリ掻く」ということになるのですが・・・
パジャマ姿で髪の毛ボサボサ、だらしのな~いお父さんがお腹をポリポリ掻きながら欠伸をしているという感じでしょうか。
意味は、例えば一日中ベッドの中にいて本を読んだりユーチューブを見たりして、のんびりと自堕落に過ごすということなのです。
今回の私のお正月休みはまさにこの「グラッタルシ ラ パンチャ」でした。
本当に久しぶりにちょっと自己嫌悪になるくらいダラダラと過ごしました。
みなさまのお休みはいかがでしたか?
さて、昨日から仕事に戻りまして、明後日からはセール、今月終わりからは海外出張と、またいつもの忙しい日々が始まります。
はやくいつものペースに戻していままで通りやっていきたいと考えています。
2015年もひとつよろしくお願い致します。
石内良樹
- 2015/01/07(水) 19:01:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0