fc2ブログ

STEVE BLOG 洋服の着方

青山のセレクトショップのオーナーが書くメンズファッションを話題の中心にした日記

噂のおとこ

 自分の店は、基本的にデザイナーモノは取り扱わないのだけれど、興味がないわけではなく、海外で時間があると色々なデザイナーのお店を覗いたりしています。

今年の6月のフィレンツェでの展示会、ピッティウォモで見つけたのは、「ANDREA POMPILIO」アンドレア・ポンピリオという新進デザイナー。

ブースのディスプレイがなかなか魅力的だったので、コレクションを見せてもらったら、何かが私の琴線に触れてきます。
感覚的なことなので言葉でうまく説明できないのですが、「こんな服もたまには着てみたいなぁ」という気にさせてくれました。

彼、ピッティウォモでのデザインコンテストで賞を取ったりして、ちょっと話題のコレクションでした。

ご興味のある方はこちらまで。
www.andreapompilio.it


IMG_0154.jpg
  1. 2011/10/28(金) 18:39:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

恥じらいが大切

友人と食事をしていて、「カッコいいひと」と「そうでないひと」の違いはなにか?
という話題になりました。

これは私たちの世代、つまり40代~50代ということになりますが、
要は同じようにオシャレに気を使い、ハンドメイドの高額な衣料品・靴・鞄を身につけていても、そこに恥じらいがなくては「カッコいいひと」にはなれないというのが結論でした。

つまり、「カッコいいひと」にはどこかに照れがあるのです。
・男なのにこんなに洋服に現を抜かしてスイマセン。
・着ている服の値段は聞かないでください。みんな、あまりの値段の高さに驚くから・・
・袖口のボタンホールは外さないけど開けてます。
・パンツが細すぎてごめんなさい。あっ丈も短いですよね・・・

この姿勢です。
この恥じらいが大切です。
これがない男性は、これ見よがしの「おれオシャレ、服にお金かけてます」オーラが出ていてちょっと恥ずかしい・・

身につけているヒトの心持というものは意外と大切で、その人のスタイルを形作る大きな要素の一つだと思います。

誰かの為にオシャレをするのではなくて、自分の為にオシャレする気持ちが大切です。

こういう話題は、それがどうしたの?
といわれるとそれまでなのですが・・・

という話をしながら今日も青山の夜は更けていくのでした・・・


IMG_0702.jpg

  1. 2011/10/20(木) 19:00:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キング オブ レザー

 SERAPHIN (セラファン)の魅力は、やはりフランスの魅力だと思います。
私にとってイタリアンテーラードとほぼ同レベルで、フランスの革製品は魅力的、

そんなセラファンの新作がパリから到着致しました。
今回は、セラファンにとって初めてでもあるナイロン素材のハーフコートも登場、
でも、ファー付き、クロコ使いのゴージャスな一品、着てみると
「やっぱパリだわ、これは!」

文章でうまく表現することができない素晴らしさに満ち溢れているコートです。


先週のベルデッキオといい、本当に今シーズンは、商品の上がりがいいな!
洋服屋冥利に尽きます。

ブログで「営業」はあまりしたくないのだけれど本当に素直な感想です。



IMG_0690.jpg
  1. 2011/10/13(木) 19:30:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「L'UOMO VOGUE」 差し上げます。

 定期的に買い続けている洋雑誌がたまってきたので皆様に差し上げます。

イタリアのル・ウオモ ヴォーグなどが中心ですが、御希望の方は御来店の際にお申し出ください。
もちろんどなたにでも差し上げられますが、とくにインポートファッション業界に従事されている若い方は大歓迎。

洋雑誌は、記事は読めなくても写真、レイアウト、広告、コーディネイトなどなど、学ぶべきことがたくさんあります。

インポートファツションに従事している限りは、世界の色々な国々の、様々なファッションを見た方が良いと思うのですが、洋雑誌は一番お手軽な手段の一つです。

御遠慮なくどうぞ。


IMG_0676_convert_20111007191241.jpg
  1. 2011/10/07(金) 19:15:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

kamakuraya690

Author:kamakuraya690
2005年、8月に青山にメンズインポートウェアのブティックがオープン致しました。
オーナーでバイヤーでもある私が商品の紹介やファッションに関する話題、海外出張での情報などをお知らせいたします。
ぜひご一読ください。

STEVE 石内良樹

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる