fc2ブログ

STEVE BLOG 洋服の着方

青山のセレクトショップのオーナーが書くメンズファッションを話題の中心にした日記

非日常の効能

 まあ、大抵の方は大体1週間を単位に同じことを繰り返しているのではないかと思います。中には、ジェームスボンドやインディジョーンズの様に毎日がエキサイティングな方もいらっしゃるのかもしれませんが・・

私の場合は、やはり前者であり、同じことの繰り返しである日常を退屈に感じることもあります。そんな中での愉しみは、会食であり、旅行であり、買い物であり、音楽や映画や本なのです。

例えばお気に入りのレストランに行き、普段とはちょっと違う雰囲気の中でおいしいものを食べる。
行ったことのない場所に出かけて、個性的なホテルに滞在する。
劇場にドレスアップして出かけて、お芝居やコンサートを見る。

洋服に関して言えば、私は自分の店をそういう場所にしたいと考えたのでした。
スティーヴも7年目を迎え、その思いは今も変わりません。

そんな非日常的なことが人生の中ではとても大切であると感じています。
そんなことが「人生の質」につながるヒントになるのかもしれません。
そして、そんな非日常を日常生活にうまく散りばめながら自分の人生の質を高めていければこんなに素晴らしいことはありません。


IMG_0694_convert_20110525191115.jpg
  1. 2011/05/25(水) 17:01:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フィレンツェ いい旅 いいホテル

 海外出張の際のホテル選びは、私の大きな愉しみの一つになっています。
奮発して少し高いホテルに泊まることもあれば、徹底してリーズナブルなホテルを選ぶ時もあるのですが、やはりその土地らしいホテルに泊まるのが良いようです。

ミラノでは少しモダンなデザインホテル、パリではこじんまりしたブティックホテル、ロンドンではクラッシックなホテルなど、その街の雰囲気が宿にも出ていると滞在も一層楽しめます。

そんなことを考えながら来月の出張先、フィレンツェのホテルを物色していると、すごいホテルを発見!ここはいいなぁ~ このグリーンハウススウィートというのが特に素晴らしいそう・・・ しかし仕事で行くのにあまり素晴らしいホテルに泊まってしまうと勤労意欲やハングリー精神が欠落してしまう恐れがあり要注意なのです。

フィレンツェにヴァカンスで行かれる方はぜひお試しください。
http://www.salviatino.com/home-luxury-hotel-florence


green+house+suites_convert_20110518184623.jpg
  1. 2011/05/18(水) 18:48:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ローファーの季節

 ローファー
{意味}靴ひもを結ぶ必要のない靴(スリッポン、slip-on)で、気楽に脱いだり履いたり出来る。

 この季節になると無性にローファーが履きたくなります。
着るものが軽くなってくるので、なんとなく重たい靴よりも軽い感じのものがしっくりくるようになるです。ひょっとするとまた学生に戻りたい気分なのかもしれません。

高校生の頃は、毎日ローファーでした。中学のころにはスニーカーだったことを考えると随分と大人になったような気がしたものです。そのころはアメリカの靴が憧れで、「アルバイトをしていつかアメリカ製のローファーを買うぞ!」なんて考えていました。

しかしこの年になるまでにはずいぶんと色々なタイプのローファーを履いてきました。
タッセルの付いたもの、金具の付いたもの、ヴァンプと呼ばれていたなにもデザインのないもの、ビーフロール、裸足で履いたり、アーガイルのソックスにあわせたり、いずれにしてもローファーには、紐靴にはない、なにかこう自由な感じあって大好きです。

この季節になると履きたくなるのは、やっぱりもう少し自由が欲しのでしょうか?


IMG_0448_convert_20110512144900.jpg
  1. 2011/05/12(木) 14:51:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カラーステイのはなし

 みなさま、カラーステイは入れますか?
シャツの襟の裏側に差し込む襟芯のお話です。

シャツを購入すると替えボタンといっしょにプラスティックのカラーステイがついてくるのですが、いままでほとんど入れたことがありませんでした。
シャツの襟が硬く見えるのがどうも好きではないので、よりソフトに見せるために糊も効かせず、ステイも入れずに着ていました。

 ある日のこと「これいいですよ。」といって頂いたのが、合成ゴムでコーティングした曲がるカラーステイです。
頂いた当初は、「なんて日本的なアイテムなんだろう。」と思って忘れていたのですが、ここのところのデザインの変化のせいなのかシャツの襟先がジャケットのラペルのうえに乗ってしまうことがあり、それがすこし気になっていました。

 ある日、頂いた曲げられるカラーステイのことを思い出し、使ってみるとこれが意外と良かったのです。まだ、使い出してからあまりたってはいませんが、「これはなかなか優れものだぞ。」と感じております。
同じ悩みをお持ちの方は試してみたらいかがでしょうか。

いくつかのメーカーが出しているのかもしれませんが、頂いたのはこちらの商品でした。http://www.di-ego.net/

別に宣伝するつもりはないのですが使ってみたら普通に良いのでご紹介させて頂きます。


IMG_0443_convert_20110505161553.jpg

  1. 2011/05/05(木) 16:18:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

kamakuraya690

Author:kamakuraya690
2005年、8月に青山にメンズインポートウェアのブティックがオープン致しました。
オーナーでバイヤーでもある私が商品の紹介やファッションに関する話題、海外出張での情報などをお知らせいたします。
ぜひご一読ください。

STEVE 石内良樹

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる